あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

mixが安定しない時確認すること!

◆mixが安定しないよ~!

 歌ってみたmixしていると、ボーカリストによってmixがうまく行ったり行かなかったり。こんな経験ありますでしょうか?

 

今回は、「mixがうまく行かないよ~」っていう時確認することを、シェアしたいと思います。


◆ここを再確認してみよう!

・ボーカルの波形を見比べる

あえて、"見比べる"と書きました。

ボーカリストによっては、ほとんどエディットしなくても、そのまますぽっとカラオケ音源にハマる人がたまにいます。8人に1人くらい。

うまく行かないな~と思ったら、その人のボーカルの波形と見比べて見ましょう。

 

どこが違うかな☆

 

私が前に出会った素敵ボーカルは、リフレクションフィルターも使っていて、ちゃんとしたコンデンサーマイクで、歌唱経験もとてもある方でした。とてもmixしやすかったです。

 

・カラオケの音圧を見比べる

使っているカラオケの音圧を見てみましょう。これも"見る"でOKです。

0dbギリギリまでバッチバチに音圧入ってますか?

こういったカラオケ音源はボーカルが入る隙間がないので、そのままmixしても、音が溢れ出してしまいます。

いったん、カラオケ音源のゲインを少し下げてみましょう。ボーカルを追加して、mixし終わってから、また音圧は上げれば良いのです。

 

・カラオケのステレオ感を精査する

ニコカラや、打ち込み系のカラオケ音源の場合、ステレオ感がうまく調節できていない事があります。ほぼモノラル音源におまけ程度のステレオ残響のみ、みたいな。

モノラル音源だと、真ん中に定位したいボーカルと見事にぶつかります。モノラルでもできなくはないですが、ステレオ感がちゃんとした音源を探したほうが賢明です。

 

・録音に使われてたマイクを調べる

スマホのマイクは低域を拾いづらいという特性があります。また、古いタイプのスマホは通話に不要と思われる6kHzから上がバッサリ無いなんてこともありました。

あとは、逆に高域を拾いづらいマイクというのもありますね。

どんなマイクを使って録音したか聞いてみましょう。解決の糸口が見つかるかも知れません。

 

・ボーカルの部屋鳴りを精査する

"部屋鳴り"とは、ボーカル録音時に一緒に録音された部屋の残響(リバーブ成分)です。部屋鳴りが多いと、ボーカルが奥まって聞こえたり、リバーブを追加したときにうまく馴染まなかったりします。

残響カットを試してみましょう。

私が知ってるのは、「SoundEngine」、sonible「proximity:EQ+」(定規のやつね!)、あとizotope「RX7」(Advance?)とかかな~。

 

・ボーカルのEQ感を聞き比べる

さて、先程すぽっとカラオケに馴染んだボーカリストの音源を再び引っ張り出してきます。EQ感(質感)を聞き比べてみましょう。今回は"聞き比べる"です。

アナライザー系は全て閉じて、目をつぶってください。

低音は?

中音は?

高音は?

どんなバランスになっていますか?

 

EQで同じような質感に合わせてみましょう!

 

・センドリターンにミスがないか確認する

凡ミスですが、たまにやります。うっかり触ってたりします。

 

私だけですか?笑

 

 

・耳が元気な時に再確認

夜仕事から帰ってきてから作業をすると、疲れが出ているのか、音がよくわからない時があります。

 

あと、お酒を飲んでる時もダメです☆

 

耳が一番元気なのは、朝起きて2~3時間?だそうです。

不思議とこの時間帯にmixすると、今まで気づけなかったアラが見えて来ます。

「もうだめだ~」と思ったら、次の朝に回すのが得策ですね。

 

 

 

一緒にがんばろ。おわり。 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain