あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

緊急企画!!推しmix師を当てろ!歌い手格付けちぇっく~!

◆推しmix師を当てろ!歌い手格付けちぇっく~!

 さて、みなさんは自分がいつも頼んでるmix師さんの音って聞き分けられますか?

 

え、そんなの楽勝だって!?

 

では、張りきって参りましょう!!

推しmix師を当てろ!歌い手格付けちぇっく~!

 

・発案:カピバラMIX兄さん

・企画進行補助:あかり

 

◆ルール

・動画を見て、誰がどの作品をmixしたか番号を当ててください。当選者にはグループ内のmix師さんのうち誰か1人に無料でmixしてもらえるチケット1枚進呈!
(4人の作品全てを当てて当選権獲得となります。当選者多数で1人のmix師さんに依頼希望が集中した場合、抽選になります。当選は個別に連絡致します。)

・回答は1グループにつき、1人1回までです!
(複数のアカウントでの回答や、その他不正回答が疑われる場合、当選取り消し、及び企画の全面中止となることがあります。くれぐれもよろしくお願い致します。)

・全部で6グループで開催しています。全てのグループに1人1回ずつ、回答できます。

(全てのグループで、全mix師を当てた場合、チケットが6枚もらえます。)

・回答には連絡用のTwitterアカウントを記載して頂いています。Googleアカウントでの投票制限も考えましたが、なるべくたくさんの人に見てほしい考えから、Twitterアカウントにしました。不正回答については、回答者のみなさまのモラルに委ねられています。どうか、ルールに則った公正な回答をお願い致します。

 

f:id:akari0523:20200914062506p:plain

 

公開→
2020/9/21(月)19:00

回答締め切り→

2020/10/5(月)24:00(=10/6 0:00)

 

回答締め切り後、本ブログで誰がどのmixだったのか、答え合わせのページを公開します。当選者へは個別にDMまたはリプにて、チケットプレゼントをお知らせ致します。

 

◆「曖昧劣情Lover」A組

・歌い手

 みそわーくす(@miso_works)

・mix師

 カピバラMIX兄さん(@kapibara_Mix023)

 しゃーく(@komedarako)

 sice(サイス)(@sice0809)

 みどりᕱ⑅︎ᕱ(@midorimimi000)

youtu.be

forms.gle

 

◆「曖昧劣情Lover」B組

・歌い手

 みそわーくす(@miso_works)

・mix師

 ゼロ(@o__zero__o)

 マダンテ奥田(@Madam_Octa)

 笠くん(@Mix_kasakun)

 おいちゃん(@oichan_D)

youtu.be

 

forms.gle

   

◆「僕が夢を捨てて大人になるまで」A組

・歌い手

 もかん(mokan)(@mokan_mikan)

・mix師

 あるぶみn(@atrimix_2525)

 はたさかな(@hatasakana)

 オゾン僧(@ozonsowhadasai)

 晴道快晴(@Harumiti_Kaisei)

youtu.be

forms.gle

 

◆「僕が夢を捨てて大人になるまで」B組

・歌い手

 もかん(mokan)(@mokan_mikan)

・mix師

 ギター講師ミックス師【G-ACEミュージックラボ】(@g_ace_mix)

 にっける(@NickelCreate)

 すみれ(@violapis)

 キスティ(@kisuthi_nico

 

youtu.be

forms.gle

 

◆「ゴシップ」A組

・歌い手

 じゃむ(@jamsing_unions)

・mix師

 星影キノコ(@hoshikino)

 Rion(凛音)(@Rio73317478)

 桃莉瑠衣(@tourirui_shonan)

 夢咲いちご(@itigo__sing)

 

youtu.be

 

forms.gle

 

◆「ゴシップ」B組

・歌い手

 じゃむ(@jamsing_unions)

・mix師

 兎羽 らびと(@moonrabbit_15)

 南方_ユキト(@Minakata_Yukito)

 つむぎ(@tu_mgi)

 あかり(@akaringo0523)

youtu.be

forms.gle

 

 

◆おまけ

エキシビション作品☆

参加してるmix師が本担当外のグループの歌をmixしてみました。本動画を当てるヒントになるかも!!こっちも見てみてね!!

 

「僕が夢を捨てて大人になるまで」はギター講師ミックス師【G-ACEミュージックラボ】(@g_ace_mix)さんがギターアレンジの伴奏を作ってくださいました!こちらも注目!!

 

・mix師

 ギター講師ミックス師【G-ACEミュージックラボ】(@g_ace_mix)

 カピバラMIX兄さん(@kapibara_Mix023)

 おいちゃん(@oichan_D)

 桃莉瑠衣(@tourirui_shonan)

 あかり(@akaringo0523)

 

youtu.be

 

 

◆おわり

今回は参加mix師さまの募集をかけたところ、あっという間に定員オーバーになってしまい、当初3グループ程度の予定だったものが、倍の6グループ開催という形になりました。参加してくださったmix師さま、ありがとうございます。

 

同じ音源でも、mixする人によって解釈が違ったり、味付けや見せ方もそれぞれ工夫しているので、歌う側の方ももちろんですが、mixする側の方が聞いてもとても参考になるんじゃないかな~と思っています。

 

前回の蜜柑杯の失敗も踏まえ笑わりといい感じになったかなと思います。今回はささやかですが、無料mixチケットの景品もつけました。 総勢24人のmix師と3人の素敵な歌い手さまが参加していますので、ぜひぜひいろんな方に聞いてみて頂けたらと思います。

 

答えはこちら↓↓

 

akari0523.hatenablog.com

 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

音楽に勝ち負けはあるのか。

◆どっちだと思いますか?

 音楽に勝ち負けはあるのか。

音楽をやってる人なら一度は耳にして、考えたことがある問題だと思います。私も音楽ー作曲を始めてからこの言葉を聞いて、どうなんだろうとずっと考えていました。

 

音楽に勝ち負けはあるのか。

 

私は、音楽には勝ち負けはあると思います。

 

おや、意外ですか?

 

正確には「音楽の勝ち負けが生まれる状況」が存在するという意味ですが。

 

みなさんはどう思いますか?

 

◆そもそも勝ち負けって?

音楽は本来的には勝ち負けなんて無いと思っています。音楽に勝ち負けっていうと、いぶかしく思う方もいると思います。なので、この記事については、「勝ち負け」は「嬉しく思うこと・くやしく思うこと」って読み替えてもらっても良いです。

 

それと、ただの音楽についての新参者の意見なので、「そういう考え方もあるんだ~」ぐらいで思っておいてもらえると嬉しいです。と、最初に逃げ道を作っておきます。

 

◆コンテストは何のため?

 さて、音楽といえば、コンテストですね。(違

有名なアイドルさんの曲はコンペを開催してますし、歌のコンテスト、合唱コンクール、ピアノコンクール、ヴァイオリンコンクールたくさんあります。

 

コンテストorコンクールは何のために行われるのでしょうか?

 

何のためにエントリーしますか?

 

それはズバリ、音楽で「食べていく為」だと思っています。有名なコンクールで優勝すれば、支援してくれる人(スポンサー)がつくし、何か売り込む時に看板になります。

 

また、演奏の仕事があったとして、同じ出演料ならで受賞歴がある人、ない人どっちを選ぶか。もちろん受賞歴がある人を選びます。(その他、容姿や、コネも影響すると思います。)

 

音楽で食べていこうとするなら、看板はたくさんあったほうが良いですよね。コンクールで賞を取れなければ、それだけ依頼は減るでしょう。音楽で食べていく道は細く閉ざされてしまうかも知れません。

 

音楽で食べていこうとするなら、コンクールで賞を取れない事は負けなのです…

 

音楽に勝ち負けなんて無いなんて綺麗事はやめましょうよ。負けは負けです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

コンペとは

開催者が高額の賞金と名誉をエサに、複数の作曲家、クリエイターに作品を作らせてその中から好みの一曲を選ぶという方法。

 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 ◆学校の合唱コンクールは勝ち負けなのか

教育機関で行われる合唱コンクールなどは勝ち負けはあるのでしょうか?

私はこれも勝ち負けはあると思います。綺麗事はやめましょうよ。その2。順位付けしてるじゃないですか。一位は勝ち。最下位は負け。わかりやすいですね。

 

でも、ちょっと不思議に思うのですが、教育機関で行われる合唱コンクールは、いったい何を競っているのでしょうか?何と戦っているのですかね?

 

私にはわかりません。でも順位はつけられます。

 

より深く、作曲者の意図を表現できたら勝ちでしょうか?でもその場合、作曲者のみ正当な評価を下せるということになりますよね?

 

指導力や学校の看板かけてるのでしょうか。確かに、私立学校なら優秀な成績を収めれば入学希望者が増えるし、収入は増えそうですね。

 

合唱コンクールを通してクラスが一体になる事こそに意味がある」なら、順位付けなどする必要は無いと思います。言ってる事やってる事、矛盾していますよね?

 

学校の音楽の授業では何て教わったかな?「音楽には優劣はない」って教わったかな?もうわすれてしまいました。

 

 ◆良い曲・良くない曲

 「音楽に優劣はない」と同時に「 結局は好みだよね」ってよく言われます。よね。

私は「 結局は好みだよね」って言える最低限の水準というのがあると思っています。それに達してない状態で「 結局は好みだよね」なんて言ってても、負け惜しみにしか聞こえません。

一度でも賞なりとったことがある人が「 結局は好みだよね」って言ったらかっこいいですが、一度も賞をとったことがない人が「 結局は好みだよね」って言っても…と思います。

 

これは自分にも言い聞かせたい事です。「結局は好みだよね」を言い訳にしたくはないです。

 

でも、子供が歌うには難解な曲は無理だし、オーケストラで演奏するならそれなりに壮大な曲のほうが向いていると思います。音楽には、年代や状況に応じた適切な「好み」があることは確かだと思います。

 

◆何が勝ちで何が負けなのか

 ・お金はもらえるけど自由に曲が作れない。 

 ・自由に曲は作れるけど、お金が入ってこない。

 

さて、どっちが音楽家として幸せなのでしょう。趣味としてならお金は入ってこなくても構いませんが、「自分の作った曲に対価がつく」のはやっぱり嬉しい。私も自分の曲が初めて売れた時はとても嬉しかったです。でも、売るためには買い手の理想に近づけなくてはならない。それは自分の作りたい曲では無いことのほうが多いです。

 

最近、コンペで当選(当選≒勝ち)したBGMは「え~!それはいくらなんでも海苔すぎない?」って感じで、なかばヤケになって音圧あげたら採用されました。笑(その後リテイクで多少直しましたが…)

自分では絶対こんな爆音にしないです。これは私の曲ではない。(いや、自分の曲でしょ!)でも、そのほうが売れました。複雑な気持ちです…笑

 

 

◆結局○○じゃん

はい、もうおわかりですよね。結局金じゃん。ってことです。

お金が絡むと競争が生まれて勝ち負けが生まれるのです。

 

テレビ番組とかで例えば音楽の優劣を競う内容があったとします。あーゆうのは、視聴率(お金)が絡んでるので優劣をつける事をエンターテイメントにしているのです。(明らかにヤラセの順位付けとかありましたね。)

 

本来の音楽の楽しみ方とは違う気がしますが、ほら、お金が絡んでるでしょ?

   

◆音楽家が目指すのは?

楽家が目指すのは「より多くの人に自分の音楽を届けたい。」だと思います。

たくさん人に聞いてもらった人が勝ちです。売れてる曲は紛れもなく勝ちだと言っていい。

 

でも、より多くの人に届かなくても、その人の人生を変えてしまう程の感動を届けられたら、それも勝ちだと思います。私はこういう音楽に何度も出会って、今音楽をしています。私の人生はその一曲(二曲かな?)に変えられたと言っていい。win-winです。

 

でもでも、最終的に音楽で楽しめたら、最後は結局勝ちだと思います。音楽してると、くやしい思いもすることあると思います。私も、もちろんあります。くるしい時のほうが多いです。でも、なんだかんだ続けていけるのは"楽しいから"なんだと思います。

 

いろんな勝ち負けも含めて、音楽を楽しんで続けていけたら良いですね。続けて行けることが何より大事だと思います。そして、音楽を作る事、聞く事が出来る"環境"があるのはとても幸せな事なのです。と思いつつ。おわり。 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

第一回蜜柑杯mixコンテスト結果発表~!!

◆第一回蜜柑杯mixコンテスト

 先日、蜜柑杯mixコンテストと題して、mixの聴き比べを出来るような企画をしました。こちらです。 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 

 

mixした人の名前は伏せた状態で、リスナーに投票してもらい、"どういうmixが評価が高いのか"”どういうmixが好まれているのか”を知り、mixを聴き比べてクオリティを上げていこうという趣旨です。

注意して頂きたいのは、順位をつけるために行っている事ではない。ということです。(相反するようですが、そういうスタンスでお願いします。)

それを踏まえて、読み進めて頂けたらと思います。

(ニコニコで視聴し、コメントのエントリーNo.◯を右クリックすると時間ジャンプできます。) 

 

◆投票ルール

 投票ルールはこんな感じでした。

・投票は匿名にする。ゆえに、個人の連続投票が可能。

・しかしながら、結果発表の時は、結果のみ発表にして、mixした人の名前は公開しない。

・mixした人は、自分が何番目か公表してはならない。

・上記を踏まえて、mixした本人が高評価を得るための組織投票はできない。(無意味)

・連続投票するか否かは、投票者のモラルに委ねる。

 

以上です。

いつも依頼してるmix師さんが何番かわかった人が、連続投票するかも知れないし、そういうのもあったら楽しいかもね。という感じでゆるゆるの投票でした。

 

いろいろツッコミは無用です!!! 笑

 

では、そんな駆け引き?も楽しみつつ、結果発表に行きましょう。

 

◆投票結果発表!!

投票結果はこのようになりました。何回か画像で保存していたので、経過もお楽しみください。あと、コメントもいくつか頂きました。ので貼り付けておきますぺた。

 

f:id:akari0523:20200728045210p:plain

 

f:id:akari0523:20200728045215p:plain

 

f:id:akari0523:20200728045220p:plain

  

f:id:akari0523:20200728045225p:plain

 

 f:id:akari0523:20200728045217p:plain

 

 

f:id:akari0523:20200728044911j:plain

 

◆結果考察

 画像の記録には無かったですが、初め5が伸びていました。その後1が急激に伸び、5と1の接戦となりました。

 

注目して頂きたいのは、コメント画像の上から5段目です。

「お前がマダンテだろ!最高だ!」とあります。実は調べた所、この投票があったのが「投票134」だったのです。(衝撃) 同時に、5が急激な伸びを見せています。 (画像3枚目と4枚目を見てみてください。)

 

その後、「他に投票が一切入らず、1または5に投票が集中する」という現象が数回起きました。笑

 

しかし、投票ルール上「連続投票があるかも知れない」と予想はしていたので、特にルール違反でも何でもありません。むしろmixを聞き分けて、連続投票した(かもしれない)という方に敬意を表します。

 

◆企画を終えて

と、いう結果になりました。

今回の企画は動画概要欄にも書いてあるとおり、"景品も無く順位づけをする為ではない"と説明していたので、投票結果の精度に関しては、ゆるゆるだと認識してください。

しかも、「投票しても何の得も無いです。」と書いてあったにも関わらず、 

 

動画を見て投票してくださった方にはたいへん感謝しております。ありがとうございます!

 

今回の企画を糧にしまして、新しい景品つきの企画を考えていますので、そちらも興味があれば見てみてください。

 

今度はちゃんと投票くれたら景品つけるからね笑

 

私達mixする人達もよりクオリティの高い作品が作れるように精進してまいります。今後ともよろしくお願い致します。

 

皆さんは何番目が好みでしたか?

 

ではまた~! 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

コードって何!?コードが誕生したお話。

~コード誕生のお話~

 音楽が誕生して間もない頃、メロディはひとつの旋律しかありませんでした。
とある作曲家はメロディをかっこよくしたいと思い、友達に聞きました。

 

「なぁ、このメロディにひとつずつ音を足してかっこよくするにはどうすればいいと思う?」

 

f:id:akari0523:20200701135735p:plain

 

 作曲家と友達は音をひとつずつ試しながら。考えました。すると、ぴたっとかっこよくハマる音が見つかりました。

 

「これ、よくね!!」

 

ひとつのメロディにもう一つ音を足して、ハーモニーができました。

 

f:id:akari0523:20200701135730p:plain

 しばらくして、作曲家はもっとかっこよくしたいと思って、再び友達を訪ねました。


「もう一個ずつくらい足せないかな?」


そうして、またまたひとつずつ音を試して考えました。すると、ぴたっとハマってかっこよくなる音が見つかりました。


f:id:akari0523:20200701135739p:plain

「これ、よくね!!」

 

この、ひとつのメロディに2つ音をたす方法がかっこよいと噂になり、誰も彼もこの方法を使うようになりました。

すると、一人の作曲家がある法則に気が付きました。

 

「曲の最後の音の積み重ねは、キーになる音に3番目と5番目を足した音が使われる事が多い。」
「さらに、そのひとつ前は、キーの音の2番めと5番目と7番目の音が使われてる事が多い。」

 

ひょっとしたら、その他の小節でもそういう法則があるのではないか。

 

 そうして、彼はその時のヒットソングを調べまくりました。


すると、音の積み重ねに法則性があることにたどりつきました。作曲家はその音の"積み重ね"をひとつの記号で表せないか考えました。 

 

 「C」は「ド」の音を表す。だけど、Cキーの楽曲には「ドミソ」の積み重ねがたくさん出てくるから、「ドミソ」の積み重ねも基準になる音の「C」から辿れるように「C」と書いておこう。


じゃあ「ソシレ」も「G」にしよう。こうやって楽譜に書いておけば、ハーモニーの音をひとつずつ書かなくても良くね? 

 

f:id:akari0523:20200701135745p:plain

 

そうして、たった一文字で、音の積み重ねを表すことができるコードが誕生したのでした。

 

おわり。 

 

…ません。この話にはまだちょっと続きがあります。

 

f:id:akari0523:20200701141452p:plain

ヒットソングを調べまくっていた作曲家は、コードを使う順番にも法則性があることに気が付きました。なぜかこの順番でコードを使うと、"とてもいい感じ"に曲がまとまるのです。これをコード進行と呼ぶことにしました。

 

 こうして、コードとコード進行の理論が完成しました。そして、偉人たちのおかげで私達は楽曲制作が楽ちんになりました。

 

おわり。

 

 

うそです。ぜんぶ、作り話です。

 

 

おわり。 

 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

検証してみた。YOUTUBEに爆音でアップロードする方法。

YOUTUBEラウドネスノーマライゼーションについて

 ラウドネスノーマライゼーションについて、みなさんも既に耳にしていると思います。

ざっくりいうと、「動画( 楽曲)をアップロードした際、一定の基準で音量をそろえま~」ということです。

 

この一定の基準というのは、何を見て判断しているのでしょうか?

 

これは、動画全体を通しての平均の音量ではないのかと予想されています。

でしたら、楽曲と同じ長さの無音or他の何かがくっついていた場合、全体の平均音量として、小さくなるはずです。

結果、ラウドネスノーマライゼーションの影響を受けにくくなるのでは?という仮説が立ちました。

 

ということで、今回のテーマはこちら!

 YOUTUBEにアップロードする楽曲について、楽曲が終わったあと、小さな音量の「何か」がくっついてたらどうなるの?

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ラウドネスノーマライゼーションを意識したマスタリング考察はこちら。 

akari0523.hatenablog.com

  

◆検証してみた

まず、以下の3つを準備してアップロードします。

 

1.楽曲フルコーラス+同じ長さの無音

2.楽曲フルコーラス+同じ長さのホワイトノイズ

3.楽曲フルコーラス+同じ長さの適当なドラム

 

アップロード後、動画再生中に右クリックして「統計詳細情報」から「Volume / Normalized」の値を見ます。

Volumeは再生してる現在の動画のボリュームで、Normalizedが原曲からの何%の音量になってるかです。Normalizedが100%に近ければ、ラウドネスノーマライゼーションの影響が少ない事になります。(爆音のままアップロードできてる事になる。)

 

使用する楽曲のラウドネス音量は-10LUFSくらいです。 

 

では、実際に見てみましょう。

 

youtu.be

 

youtu.be

 

youtu.be

 

◆検証結果

検証結果はこうなりました。(2020/06/05時点)

 

1.楽曲フルコーラス+同じ長さの無音 100%/71%

2.楽曲フルコーラス+同じ長さのホワイトノイズ 100%/71%

3.楽曲フルコーラス+同じ長さの適当なドラム 100%/89%

 

 1.と2.については、無音&ノイズ部分は「音がある何か」と判断されなかったようです。さすがGoogle先生ですね。

そして、3.に関して、見事にラウドネスノーマライゼーションの影響を少なくすることに成功してしまいました。爆音のままとは行かないですが、比較的音量下げられずに済みましたね。良いか悪いかは別として。

 

高音圧状態の1dbはかなり音量の差を感じるので、この18%の差は大きいと私は思います。

 

ちなみに事前情報として、1.2.は無理と言われていたので、予想通りの結果となりました。 

 

◆おわり

音楽屋さんの中では「大きい音が迫力がある。良いと感じる。」というのが根強いらしく(実際その側面もある)ラウドネスノーマライゼーションを意識したマスタリングはどうすればいいか議論されているところですね。いまだに音圧戦争は続いているらしいです。

 

私自身は、楽曲をアップロードするサイトによってマスタリング変える~とかあまり考えたことはありません。

なぜなら、その楽曲が一番綺麗に聞こえる適切な音(量)があると思っているからです。

ストリーミングだろうと、CDだろうと「そ・れ」になってれば一番綺麗に聞こえるじゃん?と考えるからです。

 

え、けっしてめんどくさがりなわけじゃないですよ…笑

 

でも、これはただの音楽業界を知らない、物知らずの若輩者の戯言かもしれません。どうかお気になさらず。まだまだこれから勉強続けていけば、考えも変わるかも知れないので。

 

ということで、今回はよくわからない検証でした!おわり~! 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

歌ってみたでボーカルとカラオケを馴染ませる方法あれこれ。

◆馴染まないよ~の続きから

 ということで、続きです。

今回は具体的に歌とカラオケを馴染ませる方法を考えて行きたいと思います。

 

akari0523.hatenablog.com

  

◆歌とカラオケを馴染ませる方法あれこれ

 ・もう少しコンプしてみる

 Twitterで歌ってみたを聞いていると、ボーカルの大きいところと小さい所が混ざっててもう少しコンプして揃えたら良いのにな~って思うことがよくあります。あともうちょっとだけ、思い切ってコンプしてみても良いんじゃないかな!?

 

コンプしすぎは良くないと言われますが、コンプしなさすぎも同じくです。

 

akari0523.hatenablog.com

 

 

・EQ感を良く聞いてみる

オケのEQ感とボーカルのEQ感を聴き比べます。歌ってみたで出回っている曲はほとんどと言っていい程、低域少なめ、高域多めのハイファイ仕様です。ですが、歌ってみたで録音してあるボーカルは低域が残ったままになっていることが多いです。低域をほんの少しカットしてみよう。

 

f:id:akari0523:20200508065323p:plain

 

 私はこんな感じでローシェルフすることが多いです。もちろんケース・バイ・ケースです。  

 

akari0523.hatenablog.com

  

・カラオケにサイドチェインをかけてみる

ボーカルが鳴ってる時はカラオケがほんのちょっと控えるようなサイドチェインコンプを設定してみます。ちょっとだけだよ!かすめるぐらい!

 

akari0523.hatenablog.com

 

 

・ボーカルにうすくドライブをかけてみる

いわゆる汚しというやつです。ボーカルが綺麗すぎると、うまく馴染まないこともあります。ちょっと試してみましょう。オススメはこれ。One-konb love。

ロックぽい曲は汚れてるボーカルの方がかっこよかったりするし、バラードなんかは綺麗なままのほうが良いかな~とか色々探ります。

 

klevgrand.se

   

・コーラストラックを足してみる

ボーカルが一本で鳴っているより、コーラス部隊と一緒に鳴っている方が全体的にふわっとして空気と馴染む感じがします。メインボーカルをコピーして別トラックを作り「コーラス」というエフェクトを足して重ねましょう。わりといけます。コーラスにしたトラックはメインよりちょっと音量下げます。ハイローカットも忘れずに。

 

☆オススメフリーエフェクト☆

www.ujam.com

   

・リバーブを調整してみる

 ボーカルとカラオケからsendして、共有するリバーブを一つ作ります。大きめのホールリバーブが良いかも。ボーカルとカラオケが同じ空間を共有することで馴染みが良くなります。これもうすーくね!うすーく!! 

 

akari0523.hatenablog.com

 

  

 

・通すだけを試してみる

 マスターバスで、サチュレーションをかける事で、楽曲全体の音同士を影響させて、全体を馴染ませる効果が期待できます。

さっきのこれがそのまま使えます。mixのノブを0%にして通すだけ。

 

klevgrand.se

   

 

 ・バスコンプを多段でかけてみる

バスコンプとは、糊付けコンプとも呼ばれるそうです。糊付けしましょ。

 

akari0523.hatenablog.com

 

  

・マスタートラックでなんかする

 いわゆるマスタリングプロセッサーとか書いてあるVSTを試します。ちなみに私が使ってるのはこれ。

 

klevgrand.se

 

あとは、マスタートラックの最終段で、サチュレーションがかかる「クリッパー」とか試します。こちらはフリーのクリッパー。

 

www.vennaudio.com

 

◆全部試したけどダメだったら

諦めましょう笑

でもたぶん...カラオケ音源に原因があるかも知れない事もないことも無いかもしれません。

 

あとは最終手段ですが、ボーカルをがーーーーーつりローカットしてみてください。

 

f:id:akari0523:20200508070030p:plain

 

だいたい馴染みます←

 

声は細くなりますが...

 

でも、これにはちゃんと理由があって、ボカロPさんが公開している楽曲の中には、ボカロの声ががっつりローカットされてるものもあります。その状態でカラオケを合わせてあるとしたら、人の声も同じくらいローカットしてあげないとそのカラオケ音源には合わないかも知れないです。という事です。

 

もう。あきらめて。明日にしよ?ね?

 

今日はがんばりました。おやすみなさいしましょ。 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain

 

誰も教えてくれないリバーブのコツ。◯◯で使うと良い感じ!?

◆カッコイイリバーブどうやったらいいの?

 ネットでリバーブを検索しても、「リバーブはセンドでかけよう」とか、「リバーブの種類」とかそんなことばかり。結局どうなん!?わからんねん!!なんかざっくりすぎ!

そんな風に思ったことありますか?私もアホの子なのでだいぶ苦労しました。

まあでも、ケース・バイ・ケースなので、具体的にこう!っていうのが書けないということもありますが。

 

で、今回は私流のリバーブのやり方についてシェアしたいと思います。

歌ってみたのボーカル限定ね!

 

◆基本的には3つ

いろいろと試しましたが、今辿り着いたところでは、3種類あればなかなかいい感じになるのでは!?と思っています。

 

1.ボーカルと空間を馴染ます為のショートリバーブ

2.ボーカルを美しく引き立てる為のロングリバーブ(プレート)

3.ボーカルとオケが同じ空間にいるように聞かせるホールリバーブ(ルーム)

 

この3種類です。その他にピンポイントで使うピンポンディレイや、長めのリバーブもありますが、これはそのうち記事にしようと思います。

 

とりあえず今回は、この3つの組み合わせをオススメしたいです。

 

◆ショートリバーブ

 まずはショートリバーブ。ありなしで比べると、ふわっと空間に"にじむ"ような感じがすると思います。部屋鳴りっぽい?最近はこれがお気に入り。無料VSTの「FINISHER MICRO」。

 

youtu.be

 

◆ロングリバーブ(プレート)

 ロングリバーブのみの場合。ボーカルが伸びて綺麗に聞こえますが、ショートリバーブがないので、ボーカルと響きの隙間が空いている感じがします。このプレートもちょっと前にもらったやつ笑

 

youtu.be

 

◆ホールリバーブ(ルーム)

 ホールリバーブのみの場合。少し多目にかけてしまいました。ボーカルとオケに同じリバーブがかかるので一体感が出る。(と思います)使ってるのはレキシコンというとこのIRリバーブ

 

youtu.be

 

◆リバーブ全部入れて聴き比べ

バーブ3種類を全部入れて、ドライ/ウェットで聴き比べ。ロングリバーブだけの隙間にショートリバーブが入ることで、隙間が埋まって、ぴたっとハマる感じ、しないですか?

全部入れたらリバーブが多くなったので、全体で少し下げました。

 

youtu.be

 

◆これも大切!センドで使う音の流れ!

 私はこんな感じの音の流れにしています。ポイントはショート・ロングリバーブもホールリバーブを通るところ。全ての音がホールリバーブを通っています。

 

これは、ただの一例だと思ってください。いろんなやり方あると思いますので。f:id:akari0523:20200529003447j:plain

 

◆おわり

 ホールリバーブについては、「既にカラオケにリバーブがかかってるので、二重にかかることになり多すぎる。」という意見があって、好みがわかれるかも?

 

わりと好きにしていいと思います。私はリバーブ多めが好きなのでつけちゃいます笑

 そのほか、上記3種類に加えて、1/8ピンポンディレイをかけたり、あとBメロとかで1/4ピンポン(みたいな長いやつ)をたまに使っています。

 

ショートリバーブで使ってる「FINISHER MICRO」には長めのリバーブも入ってるし、音もスッキリしてて綺麗なのでめっちゃオススメ!(無料VSTだよ)

 

という感じです!

とりあえずがわからない!とか、いまいち上手く行かないよ~!という方。ぜひ試してみてください!ではでは~! 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain