あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

mix仕上げにサチュレーションをかけてみようの話。

◆mixの仕上げにサチュレーション!?

過去2回に渡って「サチュレーションって何?」というお話をしてきました。今回はmix仕上げにサチュレーションを使ってみたいと思います。

 

仕上げにサチュレーションを使うと以下の効果が期待できます。

・音を馴染ませる・一体感をだす

・音の密度を上げる・音圧をあげる

 

今回はこの2つに絞って考えていきたいと思います。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

前回までのおさらいはこちら。


 

◆音を馴染ませる・一体感をだす

 馴染ませるとはつまり、境界をうやむやにすることですよね。

仕上げに全体にサチュレーションをかけると、含まれるすべての楽器に対して"同じ機材を通した倍音効果"が付与される事になります。

 

例えるなら最後にチョコレートシロップをかけたら全部チョコレート味になる感じです。

 

一体感を出すにはバスコンプ等がよく使われると思います。バスコンプそれ自体にもコンプの他にサチュレーション効果があるものが多いと思います。

 

 

◆音の密度を上げる・音圧をあげる

 音量を上げるのではなく"音の密度"を上げることで楽曲に迫力を出します。

mixが終わって最終的に音圧を調整する時、リミッター・マキシマイザーで音圧を上げると思います。その時、無理に上げすぎると歪が多くなりますし、バラード曲等はボーカルそれ自体に悪影響が出やすいし、せっかくのダイナミクスも台無しにする場合があります。

 

市販の曲と同じぐらい迫力を出そうとして、無理に音圧を上げたりする前に、サチュレーションでこっそり密度を上げておくと、それだけでぐっとくる音源になったりします。

 

 

◆実際にやってみよう!

 前回でも紹介した「FREEAMP」を使ってみました。あと、「Studio One Prime」についてる「RedLightDist」でも同じ効果が期待できます。

 

youtu.be

 

 

「FREEAMP」の方は若干かけすぎた感がありますね。サチュレーションをかけすぎて全体がもさもさしてる感じがします。こういう時は適宜MIXノブで原音/効果の混ざり具合を調節してみると良いと思います。

 

◆おわり

サチュレーションをかけると細くぺたっとしてた音源に深みが出て、奥行き感みたいなものも感じられたと思います。あとは、高音域側の"トゲトゲしさ"みたいなものが優しくなってふわっとする感じがすると思います。

 

ピアノ曲なんかはリミッターやマキシマイザーで音圧をあげず、サチュレーションを通すとまろやかで優しい音になり、かつ音圧も稼げるのでわりと重宝します。

 

仕上げに何かもうひとつスパイスを…と思ったら試してみるといいかも。「RedLightDist」オススメ。おわり。

 

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain