あかりの作曲・mix日記

作曲・mix、制作中に気づいた大切なコト。制作裏話。

ノイズ消す?消さない?

◆ノイズって消してますか?

 みなさんノイズって消してますか?ノイズの大きさにもよると思いますが、私はノイズって消さなくても良いんじゃないかな~って思い始めました。

 

ノイズってホントに消したほうが良いの?

 

◆ノイズって何?

 ノイズはいくつか種類があります。歌ってみたで気にするノイズは、

・ホワイトノイズ→うっすら聞こえる「サー」っていう音。空気の音。

・ハムノイズ→電気の「ブーン」っていう音。

・パルスノイズ→電気をつけたり消したりする時に起きる「パチッ」っていう音。

・衣服の擦れ音→歌ってる時に動くと拾います「ガサゴソ」。

・ポップノイズ→マイクを吹いてしまった「ボフッ」っていう音。

大体このあたりでしょうか。今回はこの中でもうっすら聞こえる「ホワイトノイズ」について言及しています。

 

過度な「ホワイトノイズ」と上に挙げたノイズが混ざっていたら、全てリテイク案件です。

ノイズを消すよりリテイクしたほうが綺麗に仕上がります。ノイズと戦うのはどうしてもこの音源しか無いという「奇跡のテイク」の時だけです。それ以外は基本リテイクしましょう。

 

◆音楽的に使うノイズ

 ノイズは音楽でしょうか?ただ「サー」と鳴っているだけです。しかし、この世の全ての音は音楽たりえます。

 

 ノイズは楽曲に暖かみを与えてくれます。

 

全くの無音の空間というのは人を不安にさせます。ほんのちょっとだけ聞こえない程度にでも何か鳴っている(ambient)そういう音は安心感を与えてくれます。

レコーディング時に一緒に録音された、その"空間の音"が積み重なる事で、楽曲に空間と暖かみが生まれるのです。

 

通常聞いていて、気にならない程度のホワイトノイズであれば、わざわざそこへノイズカットをする必要があるのでしょうか?

ノイズカットすることで、ひょっとしたら感動する成分≒暖かみを消してしまっているかも知れないのです。

  

 ◆Studio Oneのあの機能

 pro版についています。ミックスコンソールシェイパーといって、アナログmix卓をエミュレートする機能のようです。

設定は3つで「ドライブ(Drive)」「ノイズ(Noise)」「クロストーク(Crosstalk)」 です。

 

f:id:akari0523:20191120052243p:plain

 

「ドライブ(Drive)」→音を歪ませます。(サチュレーション的効果)

「ノイズ(Noise)」→ノイズを加えます。

「クロストーク(Crosstalk)」→LRのチャンネルの音を混線させます。(たぶん) 

 

これって何をしているかと言うと、全部"アナログ的なノイズ成分"を足していますよね。

 

◆おわり

 私もmix覚えたての頃は必ずノイズカットを通していました。だってそう書いてあるんだもの笑

でも、声がきちっと聞こえるなら過剰に気にしすぎたり、わざわざノイズを消す処理は省いても良いんじゃないかな~と思いました。

まあこれは、ケースバイケースなこともありますし、好みの問題もありますが。

 

結局あとで足すなら、消さなくて良いんじゃない?と思いました。ということでした。

おわり~。

 

f:id:akari0523:20190711140610g:plain