◆肺活量トレーニングで声量アップ!?
みなさん肺活量トレーニングしてますか?
ペットボトルで肺活量トレーニングなんてよく聞きますよね。
もちろん肺活量が多くなれば、使える息が多くなるのでロングトーンなどには有利だと思います。
ですが、"肺活量だけ”鍛えても、「歌う時に声量があまりあがってない!なんで!?」なんてことも。
◆肺活量と声量はイコールではない
肺活量とは、肺の中で出し入れできる空気の量ですよね。
声量とは声の大きさのことですが、単純に"肺からたくさん空気を出せばいい"ということでもないのです。
肺から吐き出される空気を声に変換し、さらに"共鳴腔"で響きを増幅させたものが声量になります。
つまり、肺活量がどんなにあっても、"共鳴腔"で響きを増幅させなければ、声量は大してあがりません。
ここがポイント☆
ネットのそこらじゅうで「肺活量トレーニングで声量アップ」なんて書かれていますが、うそばっかりです。
あのうたい文句はわかりやすく書いてるだけで、"肺活量だけ"トレーニングしても声量はアップなんかしません。
大きな声を出そうとして、強い息を使うと喉が痛くなります。
気をつけてね☆
◆肺活量トレーニングで本当に鍛えるのは…
肺活量トレーニングの真意は、
・腹式呼吸の感覚を身につけること
・一定の息を支える為の筋肉を意識できるようになること
・繊細なピッチコントロールの為の、息の操作を覚えること
だと思っています。もちろん、肺活量が多いに越したことはありません。
同じ音を出してても、吐き出す息の量を少し増やすと勢いが出るのでピッチは少し上がります。
あの体育の先生がピーっと吹く笛を思い浮かべてください。あれって強く吹くと高い音がなりますよね?弱く吹くとピョ~って低い音がでます。
こんな感じで、ロングトーンではしっかり息を支えて、一定量で息を吐かないと、ピッチがぶれます。これはビブラートとは違います。
ただブレてるだけです☆
ただ肺活量を増やす、腹筋を強くするだけではなく、必要なのは正確に呼気をコントロールできる土台を作る事です。
正確にまっすぐ息を吐けるようになること。これが正確なピッチのコントロールにつながります。
歌はブレスがとても大事です☆
◆息継ぎの回数が減るの?
私は作曲の先生に、「歌モノを作るときはちゃんとブレスも考えて歌いながら作るのよ」と教わりました。
なので、世に出ているだいたいの歌モノはブレスも考えられて作ってあると思いますし、私の通ってたボイトレでも特に肺活量のトレーニングは教わったことはありません。腹式とブレスタイミングさえ間違えなければ「息が足りないよ~」なんてことにはならないと思います。
ただ、歌の難易度というか、ボカロなどの息継ぎを考えていない曲を歌う時は、息継ぎ回数が少なくできるので肺活量があったほうが有利だとは思います。
途中で強引にブレスするけどね☆
ということで、もし肺活量トレーニングをするなら、声量アップを目的にするのでなく、お腹の辺りを意識して、お腹を膨らます、凹ますという筋肉の感覚をつかむ感じでやるのがいいと思います。
どうでもいいけど、腹式してるとおなか空かない?笑